非破壊検査の仕事は未経験でもOK?
非破壊検査の仕事に就きたいという人は、何か特別な資格を持っていなければ、その仕事に携わることができないのだろうかと思うかもしれません。
非破壊検査の仕事に携わるための国家資格はありませんが、民間資格として「非破壊検査技術者技量認定試験」というものがあります。
この「非破壊検査技術者技量認定試験」には、レベル1~レベル3までの3つがあり、難関レベルと言われているのがレベル3です。
非破壊検査技術者技量認定試験では、目視することのできないものの内部がどのような状態になっているのかを、超音波や放射線、赤外線を使用し検査をする技術者が認定されるものです。
非破壊検査員として、検査業務に携わるためには「非破壊検査技術者認定試験」の資格が必要となり、一度取得した資格は、5年ごとに更新する必要があります。
非破壊検査を行っている検査会社に所属し、検査が必要となる場所へ出向いて検査を行うのが主な仕事となりますが、検査対象となるものは、安全なものばかりではなく、例えば原発といった建物に対しても行うことがあります。
非破壊検査員としてのやりがいは大いにありますが、それだけ危険が隣り合わせとなる場合もあるということは理解しておいた方が良いです。
株式会社KSK and Uでは、レントゲンなどの非破壊検査をさせて頂いております。また、現在弊社では求人を募集させて頂いております。未経験者も大歓迎で国家資格取得の支援制度も充実しておりますので、是非お問い合わせください。